カーネギー話し方入門 新装版 |
著 者:D・カーネギー・著/市野安雄・訳
出版社:創元社
判 型:四六判
価 格:1,620円 (税込)
発 行:2000年
|
『人を動かす』で有名なカーネギーは、最初、
話し方教室の講師をしていた。本書は永年にわた
る経験を土台に、自身が独自に創り出した、話し
方のノウハウである。単なるテクニックではなく、
深い人間洞察に根ざした方法論だけに説得力は抜群。テーマの選び方、
準備、始め方、終わり方など、心構えからノウハウまでポイントをき
ちんと押さえて、自分なりのアレンジを加えれば、きっと良いスピー
チができるだろう。ビジネスパーソンに欠かせない「話す技術」を身
につけるための1冊として。 |
|
|
聞く力―心をひらく35のヒント |
著 者:阿川佐和子
出版社:文藝春秋
判 型:新書判
価 格:1800円+税
発 行:2012年
|
あなたは「人の話」、ちゃんと聞くことができ
ていますか? 日常生活の中で、「人の話を聞く」
という場面は非常に多いものです。人にインタビ
ューをしたり質問をしたりする際、うまいやり取りはなかなかでき
ないものです。本作品では、阿川さんご自身のインタビュー経験を
通して見つけた「聞く」ためのコツを数多くの著名人との愉快でユ
ニークなエピソードを交えてお伝えします。あの人がイメージと全
く違う素顔を見せてくれたのはなぜ? どうしたら聞きにくい話題
につっこめるのか? 読み物としても経営・営業スキルを高める書としてもお薦めです。 |
|
|
KISSジーン・シモンズのミー・インク
〜ビジネスでドデカく稼ぐための13の教え〜 |
著 者:ジーン・シモンズ
出版社:日経BP社
判 型:A5
価 格:1,944円(税込)
|
ロック界のスーパースターはビジネスマン
としても偉だった。言わずもがな、世界のロックバンドのフロントマン、ジーン・
シモンズは自身のレーベルの他、さまざまなビジネスマンの顔を持っている。文字通り1000の顔をつ男 。
キャラクタービジネスマン、金、人間関係よりもキャリアを優先す
る思想、カネを生み出す思考術…。成功者から語られる生々しい “教え”に思わず舌を巻く。 |
|
|
ポール・スタンレー自伝 モンスター〜仮面の告白〜 |
著 者:ポール・スタンレー、
ティム・モア
出版社:シンコーミュージック・
エンタテイメント
判 型:A5
価 格:3,024円(税込)
|
衝撃的な本である。子供のときからファン
だったISSのフロントマン、ポール・スタ
ンレーが生まれた時から、右耳が聞こえな
い難病だったという事実。それでも多くの
ヒットソングを作れるのは天才でしかない。 本書は、40年間に及ぶバンドの周りで起こ
った悲劇を中心に、それでもぶれないバンド“経営”について語られ
た立派な経営書である。好きなアーティストの自伝(暴露本ではない)。 |
|
|
下町ロケット2 ガウディ計画 |
著 者:佐藤 等 (著, 編集),
上田 惇生 (監修, 監修)
出版社:ダイヤモンド社
価 格:1,500円+税
|
ビジネス書籍のヒットメーカー、池井戸潤氏の直木
賞作品の第2弾。すでにドラマで見た人も多いと思
うが小説はドラマよりも緻密で面白い。著者独自の
目線で企業を切り、リズム感あるストーリー展開は、痛快・爽快その
ものである。読破のあとはついつい自分でもできる気になっているほ
ど入り込める作品である。佃社長のセリフ一つひとつに企業とは、会
社とは、社員とは、モノ作りとはの精神が込められている。 |
|
|
トップ3%の会社だけが知っている儲かるしくみ |
著者石原明
出版社: 中経出版
価格:1,400円+税
|
ビジネスや個人の人生において望んだ結果を得るために必要な知識や考え方の基準、更にはお金の使い方や学習のしかたまで、幅広い分野について「教訓=インストラクション」という形でまとめました!心を身軽にし、ポジティブな人生を送るための珠玉の言葉と具体的な方法論を説く一冊。
トップ3%になる人の「思考」のルール、凡人と一流を分ける「行動」のルールなど「効率の悪さ」も利益につなげる。読むだけで最強のビジネスパーソンになれる50の法則が満載。 |
|
|
実践するドラッカー 【行動編】 |
著 者:佐藤 等 (著, 編集),
上田 惇生 (監修, 監修)
出版社:ダイヤモンド社
価 格:1,500円+税
|
成長し続けるためには、どのような「思考」と「行動」が必要なのか? 本書では仕事
で成果を上げ、より良い人生を歩むための「行動」について具体的な指針が示されて
いる。重要なことに時間を使い、的確な意思決定と行動を積み重ねる
からこそ、成果は高まる。では、このような理想的な状態で仕事や経
営に取り組むためには、普段どのような行動すればいいか。時間・意
思決定・目標・計画のキーワードから学ことができる。 |
|
|
実践するドラッカー【思考編】 |
著 者:佐藤 等 (著, 編集),
上田 惇生 (監修, 監修)
出版社:ダイヤモンド社
価 格:1,500円+税+税
|
ドラッカー教授の膨大な著作のなかから、「強み」「貢献」「集中」など、
自分自身を「成長」させるために必要な「思考」にまつわる言葉をピックアップ。
名言を日々の仕事に生きるよう解説する「ガイド」と、自分の考えを書いてまとめる
「実践シート」で、プロフェッショナルの習慣が身につけられる。 |
|
|
絶対儲かる「値上げ」のしくみ、教えます |
著 者:石原 明
出版社: ダイヤモンド社
価 格:1,400円+税
|
もっと利益が欲しい、あるいは利益率を高めたい、
という経営者の方はぜひ読んで欲しい。手っ取り
早く、というと語弊があるが値上げはもっとも早
く利益を生む経営手法である。世の中、安売りば
かりではない。価格はお客様のマインドにある。その証拠に同じ肉ま
んでもコンビにでは120円、観光地だと250円でも買うのか? それ
は買う側の気持ちが作用しているからである。本書では、失敗しな
い値上げの方法を著者がコンサルしてきた事例を通して紹介してい
る。 |
|
|
ある日突然40億円の借金を背負う――それでも人生はなんとかなる。 |
著 者:湯澤剛著
出版社:PHP研究所
価 格:1,500円+税
|
知り合いの経営者の知人の実話である。父が急逝
し、半ば強引に引き継がされた二代目経営者の壮
絶な半生を描いたノンフィクションストーリー。
いわゆる "○○商店" から本当の株式会社になるま
での経営のあり様が、生々しく描かれていて実話ゆえに学びも多い。
この本の中で学べることは、経営理念の大切さ、人を生かす経営、採
用の重要さ、お金より人と心。経営における重要なことすべてが、筆
者の生の言葉から伝わってくる。 |
|
|
経営参謀 戦略プロフェッショナルの教科書 |
著 者:稲田将人
出版社:ダイヤモンド社
価 格:1,600円+税
|
元マッキンゼーのコンサルタントが放つ渾身
の企業改革ノベル。ブランドのV字回復に取り
組む主人公の姿を通して、経営参謀のあるべ
き姿がリアルに描かれています。リアリティ
あふれる骨太のストーリーを楽しみながら、強い戦略の立案方法、マー
ケティングの実践手法を身につけることができる作品です。 |
|
|
戦略参謀 経営プロフェッショナルの教科書 |
著 者:岩崎夏海
出版社:ダイヤモンド社
判 型:四六判
価 格:1,680円(税込)
|
大手紳士服チェーン「しきがわ」の営業マン
の企業改革奮闘記。元マッキンゼーのコンサ
ルタントが放つ渾身の企業改革ノベルで前回
紹介の「経営参謀」とセットで楽しめる作品。
組織改革の実践的ノウハウを身につけられ、組織を動かす力を高めら
れる。 |
|
|
使える!社長の四字熟語100選 経営に効く! |
著 者:武沢 信行
出版社:こう書房
判 型:四六判
価 格:1,575円(税込)
|
著者は、全国・アジア圏で3万人超の読者に、メルマガ「がんばれ社長」を発行している、(有)がんばれ社長の社長である。わたくしが加盟している、東京中小企業家同友会で2010年4月、記念講演をおこなっていただいた方です。講演内容のテーマは、「黒帯会社になる」。企業経営で大切な経営指針を作るうえで、どのようにすれば理念にかなった指針が作れるのかが簡単にチェックできる方法や顧客創造計画を作るために、情熱・得意・利益・理念がクロスする「偉大ゾーン」に本業を集中させる…など生きた経営論を肌で感じた内容だった。その方が2008年に出版されたビジネス実用書で、経営(ビジネス)に効く、四字熟語を100選にまとめた頼もしい書である。語源とその意味をビジネスシーンに置き換えた超訳で、読み物としても楽しいが、いつも鞄に入れて日々のビジネスシーンでも役立つ「鞄の中身」に加えたい1冊でもある。 |
|
|
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら |
著 者:岩崎夏海
出版社:ダイヤモンド社
判 型:四六判
価 格:1,680円(税込)
|
書店でタイトルを見て、衝撃を受け、即買いした。経営の巨匠、ドラッカーと野球部の女子マネージャー。なんとも希有な組み合わせのビジネス書だろう。公立高校のへたっぴ野球部のマネージャーになった主人公・みなみが、P.F.ドラッカーの『マネジメント』に出会い、チームを甲子園出場に導くという、爽快なストーリーである。高校野球部を企業組織になぞらえ、監督、キャプテン、ピッチャー、チームメイトの才能を活かした役割を与え、チームのやる気を引き出すあたりが、即実践につながる内容である。ときにコミカルに、ときに泣けるシーンなどもあり、小説としても楽しめる、1冊で2度おいしいビジネス書である。マネジメントの入門書としては、実にわかりやすい。あえてベテランマネージャーも新人マネージャーにも読んでほしい。 |
|
|
日本でいちばん大切にしたい会社 |
著 者:坂本光司
出版社:あさ出版
判 型:四六判
価 格:1,470円(税込)
|
わたくしが加盟している、東京中小企業家同友会で2010年2月、記念講演をおこなっていただいた方です。
この会では、「よい会社をつくる」「すぐれた経営者をめざす」「よりよい経営環境をつくる」を目的に中小企業の経営者がさまざまな勉強ができる会ですが、これらの目的は、個々の企業によって違うはず。この書には5つの中小企業の感動するストーリーがあり、必ず自社でできるヒントがあるはずだ。今、この時代だからこそ中小企業の経営者に読んでほしい1冊である。 |
|
|
日本でいちばん大切にしたい会社2 |
著 者:坂本光司
出版社:あさ出版
判 型:四六判
価 格:1,470円(税込)
|
「日本でいちばん大切にしたい会社」の第2弾である。坂本氏は、法政大学大学院政策創造研究科教授はじめ、中小企業庁経営革新制度評価委員会委員長等さまざまな経済に関する公務を務めており、2010年2月の講演では、「あと20年は、この書のシリーズを書き続ける。それが使命だ」と言っておられた。それだけ「たいせつにしたい会社」があるはずだと信じているのである。このシリーズを読んだ経営者が、このシリーズに登場するようになれば、日本の未来も明るいはずである。さあ、8つの中小企業ストーリーに感動し、見習おうではないか! |
|
|
DELL世界最速経営の秘密 |
著 者:スティーブン・ホルツナー
翻 訳:二見聰子
出版社:インデックス・コミュニケーションズ
判 型:A5判
価 格:1,890円(税込)
|
学生寮の片隅で始まったカスタムPC屋から、21年で世界トップクラスになったDELLの世界最速 経営の秘密を解き明かした書。資金わずか1,000 ドルでスタートした弱小企業が、熾烈な競争にあ ったPC市場でIBMなどの大企業とどうわたりあ い、現在の成功に至ったのか。そのビジネスモデルに深くきり込んだ、IT業界 だけでなく、あらゆる業種に共通するノウハウが満載のビジネス書。 |
|
|
原宿ブルースカイへブン |
著 者:遠藤 夏輝
出版社:世界文化社
判 型:B6
価 格:1,470(税込)
|
クールス(COOLS)の青春の軌跡を描いた作品。
舘ひろし、岩城晃一率いるCOOLS結成から仲間の裏切り、メンバー同士の不協和音など 次々に起こるチームの出来事を描いた、青春小説。チームの規約、行動、心…それをまとめる リーダー、ひろし。COOLSまさに小さな企業経営そのものでリーダー、経営者としての「腹のくくり」というものを感じる。
経営者視点で読める、痛快青春小説。 |
|
|
|
|
「まさか! 」の発想・名将の計略 |
著 者:松村 劭
出版社:PHP研究所
判 型:A5
価 格:1,470(税込)
|
劣勢な状況でも常識を逆手にとった一計を案じ、相手の 意表をつく「まさか!」の一手で勝利をおさめる----。
アレクサンドロス、テミストクレス、ハンニバル、源義
経、ジンギス・カーン、ナポレオン、ロンメルなど、見事な計略をもって戦史に名をとどめた古今東西の名将たち。彼らの戦略・戦 術を丹念に検証し、日常生活やビジネスに役立つ考え方を学ぶ「最強の思考 法」。孫子の「兵法」と併読するとビジネスの新戦法の発見になるかも! |
|
|
なぜ新しい戦略はいつも行き詰まるのか? |
著 者:清水 勝彦
出版社:東洋経済新報社
判 型:B6
価 格:1,680(税込)
|
販促プランニングをやっている者には、実に悩ましい本である。これまでの「戦略」という概念を覆されかね ないからである。しかしこの本は、“日本企業でかなり 広まった「戦略主義」は真新しさを失い、その反動で もある「現場主義」にも限界が見え始めている。本書では、第3の道として 「実行」による経営の重要性を説く”というように、実行による戦略という 当たり前だが、なかなかできないことをその気にさせてくれる。「まず、やってみる」ということを解いている。 |
|
|
行列ができる店はどこが違うのか―飲食店の心理学 |
著 者:大久保一彦
出版社:筑摩書房
判 型:新書
価 格:680(税別)
|
味はたいしたことがなくても行列のできる店と、悪くない料理を出すのに潰れていく店がある。この違いはどこ
に? 無意識で動く人間の行動と、それを上手く誘導す
るテクニック。狙うべき相手にあわせた演出方法。変わ
り続ける「常識」の中で、自分の強みと弱みを生かす戦略…。多くの飲食店を立て直してきた現場感覚に基づくビジネスの極意が集約されている。 と同時に、このノウハウは様々なビジネスにも活かせる書となっている。 |
|
|
よく見るあのブランドのマーケティング戦略を見抜く |
著 者:スティーヴ・コーン(著)/大須賀典子(訳)
出版社:オープンナレッジ
判 型:B6判
価 格:1,680(税込)
|
コカ・コーラを清涼飲料業界でトップにしたのはあのボトルだった? ディズニーランドの収益をみるみる上げた、たった一言のアイディアは? 世界の「あの」ブランドの広告戦略、販促戦略を的確なアドバイスで教えてくれる、 マーケッター必携の一冊。大企業でも中小企業でも関係なく、随所に今すぐ参考にできる 事例が満載されている。これまでの販促手法が変わるかも…しれない。 |
|
|
経費節減なんと1181の具体策―項目別のムダとり |
編集:アクト経営問題研究グループ
出版社:中経出版
判 型:A5判
価 格:2,100(税込)
|
素晴らしく、実用的な一冊である。会社経営の頭痛の
一つ、経費削減のノウハウが、「人件費」「接待・交際
費」など項目別に1181も教えてくれるのである。経営
体質を高めるための、あらゆる部門の経費の節減方法
をコンパクトに紹介してある優れた&画期的な実用書。
人気の「中経実務Books」シリーズの一冊で、一企業に
最低一冊は置いて、常に経費削減を意識したい。東京中小企業家同友会会員企業の出版社。 |
|
|
社員をサーフィンに行かせよう〜パタゴニア創業者の経営論〜 |
著 者:イヴォン・シュイナード/(訳)森 摂
出版社:東洋経済新報社
判 型:四六判
価 格:1,890円(税込)
|
実にユニークなビジネス書である。著名なクライマーであり、製品品質と環境を重視するアウトドア衣料メーカー「パタゴニア」の創業者でもあるイヴォン・シュイナードが、百年後も企業が存続するために従来の常識に挑み、信頼できる新しいビジネスの形を世界に訴えかける会社“パタゴニア”の歴史と理念を語る。
経営理念に悩む中小企業経営者には、大きいヒントが得られる珠玉の一冊。英国ヴァージングループ、リチャード・ブランソンの自叙伝「ヴァージン―僕は世界を変えていく」と併せて読むのも面白い。 |
|
|
山見式PR法〜メディアが取り上げたくなる5つの切り口 |
著 者:山見博康
出版社:翔泳社
判 型:B6判
価 格:1,680(税込)
|
「プレスリリースは記者が最も嫌いなものである。これ
に頷く人はプロ、小首を傾げる人はアマ」と持論を掲げ
る中小企業のPRのプロである著者が解くPR術。各種メデ ィアに取り上げてもらうための秘策を、PRによって売上 げアップに成功した企業の事例も豊富で、わかりやすい イラストと表現で解説。すぐにできる実践的なノウハウを得るこ とができる実用書としてぜひ手元に置いておきたい一冊。 |
|
|
99.9%成功するしかけ−キシリトールブームを生み出したすごいビジネスモデル |
著 者:藤田康人
出版社:かんき出版
判 型:四六判
価 格:1,575円(税込)
|
虫歯の原因・・・と嫌われ者の代表だったガム市場に異変が起きたのは、いまから9年前。キシリトールの登場でガムのイメージが「虫歯予防」に変わってからだ。仕掛けたのは無名食品素材メーカーと大企業・味の素を飛び出した、たった一人の男だった。2000億市場にブレークした商品を仕掛けた男が初めて明かす、国・業界・医師会、そしてメディアを巧みに巻き込んだWin×4のマーケティング戦術。 |
|
|
|
イン・ザ・ブラック-継続的な黒字会社をつくる9つの原則
|
著 者:アレン・B・ボストロム/広瀬元義
出版社:あさ出版
判 型:四六版
価 格:1,575円(税込) |
『イン・ザ・ブラック』とは「黒字」の意。全米で多くの経営者から支持を得た話題の会計書である。ビジネスの機能をマーケティング、プロダクション、会計の3つに大別し、それぞれの観点から経営効率を追求している。
著者、ボストロムが考案の『経営戦略モデルMPA』と『継続的な黒字会社をつくる9つの原則』を理解することで、黒字経営を継続し、収益性を向上できる…という経営者自身の経営羅針盤的書籍である。 |
|
|
なぜ、あの会社は儲かるのか?! |
著 者:山田英夫・山根 節
出版社:日本経済新聞社
判 型:四六判
価 格:¥1,470円(税込) |
値ごろのユニクロと高級の伊勢丹、稼ぎ上手はどっちだ? マイレージとポイント、得したのはANA?ヤマダ電機? デジタル家電の勝ち組キヤノンと松下の違いは何? 誰でも知っている「あの会社」の儲けの仕組みを、会計と経営戦略のセンセイがやさしく解き明かす。(帯より) |
|
|
ヴァージン―僕は世界を変えていく |
著 者:リチャード・ブランソン (著)、植山 周一郎 (翻訳)
出版社:TBSブリタニカ
判 型: B六判
価 格:1,890(税込) |
イギリスベンチャーの雄ともいえる、リチャード・ブランソンの半生を痛快に描いた自叙伝。階級社会のイギリスで、学歴もなく、ヒッピーのようなライフスタイルを貫きながら、起業家として「アメリカン・ドリーム」を実現させた「挑戦」のドラマ。98年刊の増補版。 |
|
|
|
|
|
アイデアのつくり方 |
著 者:ジェームス W.ヤング(著), 今井 茂雄(著)
出版社:TBSブリタニカ
判 型: 新書判
価 格:816(税込) |
60分で読めるけれど一生あなたを離さない本。(帯より)《アイデアをどうやって手に入れるか》という質問への解答がここにあり、販促にとどまらず、ビジネス全般に通じる、アイデアが湧き出る発想法を理解するための最良の入門書。 |
|
|
|
|
|
|